2010年04月14日
ハイキングdeおおつ発見イベント

先週の日曜日、表記のイベントを開催しました。
前日までの天気予報では午後から雨との予報もはずれ、一日良い天気でハイキング日和でした。
参加者は大津地区内及び地区外の方、合わせて約100名の参加でした。
尾川丁仏参道コースは咲き始めたどうだんツツジを、大草林道コースは双子山の桜を楽しんでもらいました。
事前に設置した案内看板も役に立ったようです。
それぞれのコースの途中で振る舞ったシシ汁に皆さん、舌鼓を打ったようです。
また、参加者に皆さんには記念品のどうだんツツジの苗と花の種をお渡しし、喜んでもらいました。
是非又企画して、という皆さんのお声にスタッフは本当にうれしく「よし、又やろう」と意気込んでいます。
今回参加できなかった皆さん、是非、次回は参加してください。
皆さんに楽しんでいただける企画を安全にも十分配慮して考えたいと思います。
皆さん、どうもありがとう
大津ハイキング実行委員会

前日までの天気予報では午後から雨との予報もはずれ、一日良い天気でハイキング日和でした。
参加者は大津地区内及び地区外の方、合わせて約100名の参加でした。
尾川丁仏参道コースは咲き始めたどうだんツツジを、大草林道コースは双子山の桜を楽しんでもらいました。
事前に設置した案内看板も役に立ったようです。
それぞれのコースの途中で振る舞ったシシ汁に皆さん、舌鼓を打ったようです。
また、参加者に皆さんには記念品のどうだんツツジの苗と花の種をお渡しし、喜んでもらいました。
是非又企画して、という皆さんのお声にスタッフは本当にうれしく「よし、又やろう」と意気込んでいます。
今回参加できなかった皆さん、是非、次回は参加してください。
皆さんに楽しんでいただける企画を安全にも十分配慮して考えたいと思います。
皆さん、どうもありがとう
大津ハイキング実行委員会
大津ふれあい祭り近づく第2段
3/7(日)大津地区文化講演会のお知らせ
3/7文化講演会、3/14大津谷川をきれいにしよう
おおつふれあい祭り 第10弾報告
おおつふれあい祭り 第9弾報告
おおつふれあい祭り 第8弾報告
3/7(日)大津地区文化講演会のお知らせ
3/7文化講演会、3/14大津谷川をきれいにしよう
おおつふれあい祭り 第10弾報告
おおつふれあい祭り 第9弾報告
おおつふれあい祭り 第8弾報告
Posted by 大津の衆 at 19:12│Comments(1)
│行事
この記事へのコメント
100人とはすごいですね。
これからハイキングの季節。
大津でも伊久美でも川根、金谷でも、あちこちで山歩きが催されますね。(全部わかるカレンダーとか欲しくなりますね)
これからハイキングの季節。
大津でも伊久美でも川根、金谷でも、あちこちで山歩きが催されますね。(全部わかるカレンダーとか欲しくなりますね)
Posted by N-joe at 2010年04月14日 19:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |